ここ最近、コミュニティーやビジネス交流会へのお誘いを受けることが増えてきて、思い切って行ってみましたよ

ビジネス交流会とやらに笑

本当はね、大人数の集まりってちょっと苦手で、

「疲れちゃうんじゃないかな…」って不安もあって。

(これも信じ込みかな?笑)

でも今回は、今までと違う選択をしてみよう!と思ってチャレンジしてみたのです。

参加前は、

「経営者ばかりの場って、緊張しそう…」

なんて思ってたけど、

実際はマルシェ出店よりもずっと疲れなくて、自分自身に驚きました。

それは私は、にぎやかな雰囲気よりも、

じっくり“話ができる場”の方が合ってるって確信したからね。

RASにも興味を持ってくれた方がいて、とても嬉しかったなぁ。

実は私のセッションって、マルシェ向きではないとずっと感じていて。

「遊びに来てくださいね〜♪」って、なかなか言えないんですよね(^◇^;)

だって、遊びじゃないからさぁ

もちろん、RASを知ってもらうためにマルシェに出た方がいいって、友人からはよく言われます。

それも一理あるし、割り切って出展することもありますが…

終わった後の疲労感がハンパなくて(笑)

今回、思い切ってビジネス交流会に出てみて、

「こういう形の方が、自分らしくいられるな」と実感しました。

実は私、以前から

会社の福利厚生やメンタルケアとしてRASを導入してもらえたら…

ってずっと思っていたんです。

まだ交流会の会員になったわけではないけれど、

「交流会って悪くないかも」って素直に思えた初体験でした。

“楽しかった”というより、“おもしろかった”

私にとってはそんな交流会でした。

苦手な梅田駅の帰り道

よくわからないまま受け取ったら

なんか高級そうな化粧品のサンプルでした♪